『海の見える理髪店』荻原浩 著

店主の腕に惚れて、有名俳優や政財界の大物が通いつめたという伝説の理髪店。
僕はある想いを胸に、予約を入れて海辺の店を訪れるが……「海の見える理髪店」

独自の美意識を押し付ける画家の母から逃れて十六年。
弟に促されて実家に戻った私が見た母は……「いつか来た道」

「ありがとうございます。今の自分があるのは、あなたのおかげです」

人生に訪れる喪失と向き合い、希望を見出す人々を描く6つの物語。

感想

本作は、父と息子、母と娘など、親子の間で亡くしたものを抱えたまま生きる残された家族と、そこから立ち上がり前を向くまでの姿を描いた6作品からなる短編集です。

両親が離婚し、幼い頃に生き別れとなった父親の理髪店を訪れる息子と、息子とは気づかず自らの生涯を語る父。
髪を切り進めていくうちに…

画家になるべく厳しく育てた画家の母と、画家として大成せず、反発して家を飛び出した娘。
16年ぶりに実家に帰ると、母は認知症を発症していて…

15歳で事故死した娘を忘れられず、あのときに戻ることができるならと悔やみ続ける夫婦。
もし娘が成人式に行っていたらと、娘の代わりに必死の若作りで成人式に出ようとするが…など

どの主人公も、失ったものを受け止めきれずに過ごした時間が長すぎて、立ち上がるときに苦悩します。
ですが、立ち上がった、向き合った先に待っていたものは、どれも本当は求めていたものだと感じました。

おすすめポイント

作品の冒頭(抜粋)

ここに店を移して十五年になります。
なぜこんなところに、とみなさんおっしゃいますが、私は気に入っておりまして。
一人でも切りもりできて、お客さまをお待たせしない店が理想でしたのでね。
なによりほら、この鏡です。
初めての方はたいてい喜んでくださいます。
鏡を置く場所も大きさも、そりゃあもう、工夫しました。

その理髪店は、海辺の小さな町にあった。
駅からバスに乗り、山裾を縫って続く海岸通りのいくつめかの停留所で降りて、進行方向へ数分歩くと、予約を入れた時に教えられたとおり、右手の山側に赤、青、白、三色の円柱看板が見えてくる。

クリックで応援お願いします。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ作品

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PR
PAGE TOP