元気になれる作品

『水を縫う』寺地はるな 著

手芸好きをからかわれ、周囲から浮いている高校一年生の清澄。一方、結婚を控えた姉の水青は、かわいいものや華やかな場が苦手だ。そんな彼女のために、清澄はウェディングドレスを手作りすると宣言するが、母・さつ...
読書のススメ

✎ちょい足しで変わる! 読書の学習効果

大事な試験が迫っているのにちっとも集中できない、取得したい資格の勉強を始めたものの、試験範囲があまりにも広すぎてなかなか手につかない。そういうことって、誰にでもあるのではないでしょうか。とりあえず、テ...
優しくなれる作品

『愚者の毒』宇佐美まこと 著

1985年。上野の職安で出会った葉子と希美。互いに後ろ暗い過去を秘めながら、友情を深めてゆく。しかし、希美の紹介で葉子が家政婦として働き出した旧家の主の不審死をきっかけに、過去の因縁が二人に襲いかかる...
読書のススメ

✎良いとこだらけ? 読書の効果

「読書」というワードを聞いて、みなさんはどんなことを想像しますか?小説、自己啓発、絵本や週刊誌、夜ふかし、読書感想文、通勤時間、図書館、古本……少し考えてみただけでも、容易にたくさんの言葉が連想できる...
読書のススメ

✎いろいろあった! 読書の楽しみ方

ずっと本を読むなんて、そんなに集中できない、そもそも活字自体が好きじゃない。そういう声も多く聞かれます。確かに映画のような映像作品であれば、小さな文字を追いかける必要はありません。それに、目を閉じてい...
読書のススメ

✎自由に選ぶ! 好みの読書スタイル

好きな単行本や文庫本をカバンに入れて、公園の芝生の上でのんびり読書。読書が好きな人やふだんから読書している人であれば、たまには気分転換にそんなことも考えるのではないでしょうか。ですが、わざわざ文庫本を...
くだらない話

インターホンの向こう側

これからお話するのは、身の毛もよだつような恐怖体験です。怖い話が好きな方も苦手な方は、どうぞお進みください……あれは確か、うだるような暑さが続いた昨年夏のことだったと思う。仕事から帰った私は、汗を流そ...